2015年12月6日日曜日

iMac 2011 MidをSSD仕様に換装してみた

3年前に購入したiMacですが、ここ最近メモリ不足とOSのアップデートにより少々重たくなってきていました。そろそろSSDに換装しようかなと思っていたところ、SAMSUNGのSSDが250GBで1万円ほどになっていたので衝動買いしてしまい、今回に至ります。
換装にあたり、様々のブログやらレビューやらを参考にさせていただいましたので、自分でも記事にしてみました。

換装前に行ったこと
 
 ①起動ディスクの作成
   8GB以上のUSBメモリにOS Xの起動ディスクを作成することができます。これにより、新しく購入したSSDにOS Xをインストールします。
起動ディスクの作成は、Disk Maker Xと言うアプリケーションから簡単に作成することができます。こちら(http://beadored.com/diskmaker-x-mac-os-x-installation-disk/)を参考にいたしました。

 ②Time Machineでバックアップ
   念の為、time machineによりバックアップをとります。

今回購入したもの

Samsung SSD 250GB 850 EVO
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QIH3RWW/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
SamsungのSSDが一番品質、価格ともに良いと思います。正直SSDなんでどこでもものは差はないと思いますが・・・


・オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット

SSDを3.5inchにマウントするための台です。一番安かったんでこれにしました。

・AC6088 オレンジ 38in1 特殊 ドライバーセット トルクス(穴あき/穴なし) ソケットビット ヘクスローブ 六角棒 Y型 三角ネジ 五角 ペンタローブ プラス マイナス SQ PZ ハッピーセット iphone 6 アイフォン コンパクト


iMacを分解するのに必要な精密ドライバーセットです。今回はトルクスドライバーのT8,T10という大きさのものを使用するのですが、必要なものは全て入っております。


早速やってみる。
正直自作PCなどの経験も全くなかったので少々怖かったですが、思い切ってやってみます。
まずは恒例の吸盤による液晶ガラスの取り外し


案外簡単に外せます。


続いて外枠に8箇所ある液晶ディスプレイを固定しているネジを外します。精密ドライバーのT8のサイズのものを使用します。




基盤についている液晶ディスプレイのケーブルは外して作業しても良いですが、断線の恐れもあるので、今回はケーブルは外さず、液晶を浮かせて作業を行いました。奥に見えているのがHDDです。

HDDの手前のネジを外し、HDDを取り出します。ネジはドライバーのT10の大きさのもので外せます。


取り外したHDDから部品を外し、3.5inch仕様になっているSSDに装着します。
iMac純正のHDDには温度センサーが付いていて、それによりHDDのファンの回転数を制御しているのですが、SSDに換装してしまうので、とりあえず無視します。

SSDを入れたら逆の手順でものに戻します。

続いてSSDにOS Xをインストールします。
起動ディスクとして用意したUSBメモリを接続し、commandキーを押しながらiMacを起動します。

こんな感じ




無事起動し、ディスクユーティリティを起動します。
きちんとSSDが認識されているようなので、フォーマットします。

フォーマット後、OS Xをインストールし再起動後に完了です。
余談ですがOS Xの再インストールはめちゃくちゃ時間かかる上、残り約1秒でなぜか30分くらい止まります。検索したところ同じような症状で放置したら無事インストールしたとい記事を見つけたので待っていたところ無事インストール完了しました。

起動を試してみたところ、約5秒くらいで起動します。本当に。SSDすごいですね・・・アプリケーションの起動なども高速になり全体的な動作の向上につながりました。

最後に、HDDの温度センサーを外したことにより、ファンが尋常じゃないほどの回転に。Macs Fan ControlというフリーソフトにてHDDのファンの回転数だけ手動で設定ができるので一番低回転に設定したところすぐに収まりました。人によっては温度センサーをショートさせる方もいるようですが強かったのでソフトウェアでの対応にしました。

あと詳しくは書いてないですが、メモリも8GBにしました。

結果
もともとのスペックもそこそこあったので、SSDにすることでかなり高速になりました。あと5年くらいはこれで戦えそうです。
SSDも1TBの物が登場する時代になっているので、起動ディスクにHDDはいらない世の中になっていくかもですね。

1 件のコメント:

  1. 同じく2011 midのiMacを使っています。現状では4TBのHDDに換装していますが値段もこなれてきた1TB SDDを狙っています。
    ただ最新OSに見放され迷ってはおります(苦笑)。
    記事を参考にさせていただきますね!

    返信削除